JBCF鴨川観戦ツアー
2018.4.22(SUN)72.4kg
JBCF鴨川を観戦してきました。
一応KFC課外活動編と銘打っていたのでKFCの集合場所の潤井戸セブンイレブンを集合にしたら長柄親分さんが車でピックアップしてくれると仰ったのでお言葉に甘えて集合場所までサラ脚で到着してしまいました。
長柄親分さん、luke先輩、菊川さん、僕の4人でした。
菊川さんは新車のシェイクダウンで嫌な予感・・・
往路ルート(細部に多少の違いあり)
最近ローラー台の負荷を上げてた効果でしっかり踏み回せる。力が推進力に変わってる感触もあるのでローラー職人特有のパワーはあるけど進まない乗り方になっていないようで安堵しました。
飯給(いたぶ)の坂で新車の菊川さんが爆ぜる!!かかりが良くてついていくだけで辛い、不安が的中しました。
しかし、いつもなら千切られるとこですがローラー効果で今日はついていける。そして最後にチョイ差ししましたw
次の大福山はluke先輩、菊川さんとの 三巴!!
ここは三人で攻守交代しながら登って終盤luke先輩→菊川さんの順の仕掛けに耐えて最後決めました。コッソリガッツポーズしました。
三石山は穏やかに登って鴨川有料入る前の短い登りで四頭筋、股関節の動きが硬くなってヤバかったですが、鴨川有料下りで足を回してたらなんとか回復しました(汗)
予定通りセオの仲間の大倉さんが出場するE1・2組目のスタート前に鴨川クリテ会場到着。一応アテンダントのライセンスを持ってきてたので自分のホイール外して持ってピットエリアに入りましたが何事もなく終わって良かったです。
会場ではたくさんの友達、ライバルだった皆様と会いいろいろ話が出来たので来て良かった。
レース会場内で写真撮るのを忘れたので代りにw
弁当を食べて復路。
復路ルート
(細部に多少の違いあり)
当初、鹿野山登る予定でしたが、16:00のタイムリミットに間に合わなくなりそうだったのでカットしました。
(逃げたワケじゃないよ)
遠い昔登った記憶のある諏訪林道(ミニストップ前の鳥居くぐって行くとこ)は自分の記憶より長く急勾配で失速、体重のある自分は7~8%くらいまでなら力づくでいけるが10%越えると厳しい。ここまで一度もインナーに落としてない意地でアウターで登り切ったら変な汗が出てきました。
君津側からの飯給の坂前に一度コンビニ休憩を挟んでから出発。
坂でドンパチやりつつウグイスラインは回避してKFCを通りました。
(皆好きですね)
そして、ゴール(潤井戸セブンイレブン)前の田んぼ道で先頭が回ってきたので最後だからいいよね?と8耐の練習として長い距離踏んだらかかりが良くて良いスピードが維持できて少しだけ自信がつきました。
少しだけ明日が見えた気がするよ。 https://t.co/DGP5EpS6K6
— 青柳 雅人 (@masato_el_azul) 2018年4月22日
確実にメガロボクスの影響受けてるw
潤井戸セブンイレブンに着いたのは16:05頃、鹿野山回避したのは間違いではなかった!!
Dist 158.4km
Time 5:58
2340mUP
※ ルートラボより距離が長くなってるのは登りで先に登り切ったら一番最後の人のとこまで戻って登り直してたから。
帰りもまた長柄親分さんの車に乗っけてもらい帰ってきました。本当にありがとうございました。
めちゃめちゃ疲れたけど、めちゃめちゃ良い練習でした。本日一緒に走っていただいた皆様ありがとうございました。