雨の日。パワージテツウ復活宣言。
2018.5.13(SUN)72.4kg
宇都宮ロードへ自走観戦の予定でしたが、雨予報に日和ってDNSしました。
で、普段通りの朝活。
【デットリフト】
50kg×10(WU)
80kg×10・10・10・10
【クランチ】
10kg×10・10・10・10
朝活から帰ってきて少し休んでから先月に壊してしまったジテツウ車
こいつを復活させるための作業をしてました。
実はパーツ自体は先月末に集まっていてGW中に復活させたかったんですが、仕事が入ってきて纏まった時間取れなくて先伸ばしにしてました。
ワイヤー、RD、チェーンを交換して直ったと思ったらエンド金具が曲がってるのを見落としていて上手くチェーンに噛んでくれない・・・
ガチャガチャなるけど一応走れるし、まだ雨が本格的に降ってなかったのでいつも困った時は頼りにしているセオサイクル立石店に向かったら途中で本降りになって川で溺れた人みたいにびしょ濡れに。結局雨の中走ってるし(笑)
立石店さんに運良く金具の在庫があってその場で付け替えてもらってリア調整してもらってほぼ完全復活しました。
ほぼと書いたのは、リア調整してもらってる時にフレームに付けてる重りが悪さしてて変速の邪魔をしているからです。
壊した原因となったインナーロー巻き込みももしかしたらこの重りのせいだったのかもしれません。
(良い子は真似しないでください)
で、完全に変速できるようにするためには重り付ける位置を変えたほうが良いと言われましたが、帰り道でロー側使わなければいいか。という考えに纏まりました(アホ)もうKFCやヒルクライムでは乗れませんね。ジテツウで乗るぶんには問題ないのでこれでまたパワージテツウ復活できます。
セオサイクル立石店さん、RDをくださった長柄塾仲間の笹目さんありがとうございましたm(_ _)m