ジテツウ、R357情報(備忘録)
2018.5.16(WED)72.0kg
有明らへんの現場になってから初ジテツウしました。
今の現場はジテツウにする事によって朝30分ゆっくりできるのは大きい、紙一枚分近く交通費が浮くのも嬉しい。
ルートは勝手知ったるR357。
しかしよくよく考えたら朝ジテツウ経路にするような現場は今の仕事10年以上続けてるけど初めて(帰りに遠回りで通る事は何度かあった)。
なので、いつもの夜TT練してるイメージでR357に入ったら混んでて困惑しました。
6:40~7:20過ぎ。
(R357)二俣新町~有明らへん。市川塩浜、新浦安、新木場のあたりが特に混んでて信号じゃない場所で減速&停止を強いられ予定より時間がかかった。これは自分の認識を改めないと遅刻のリスクがある。
あと何かに乗り上げたような感触のあと後輪がパンクしてチューブ交換に時間を取られて始業前余裕がなかった(汗)
17:30~18:05頃
(R357)有明~原木。
帰りのほうが流れてて走りやすかった。
舞浜、新浦安あたりが混んでて注意が必要。
往復約40km。
R357は車が横をビュンビュン走り、路面は場所によってはボコボコ、ゆっくり走ってるほうがかえって危なく、スピード・集中力・スピードコントロール力を磨くにもってこいですが前述にある通りリスクが大きいので良い子は真似しないでください。走るなら自己責任。