2021.02.28 SZC2本 パリで阿修羅男爵
2021.02.28(SUN)
今週もセマスzwift部(SZC)2本立てでした。
5:00スタートの第一部は、いつもの砂漠のビルドアップ37km
今回は何か知らんけど最後のスプリントの掛かりが良くていつも負けてるチームメイトを差し切ってトップゴール!!その代わり終わった後の苦しさが半端ないw
狙い通りの右肩上がりなグラフ♪
7:00からの第二部は新企画「パリde阿修羅男爵」
パリの周回コースは縦半分に割ると登り基調と下り貴重にハッキリ分かれます
登り基調→4.0W/kg
下り基調→2.5W/kg
このPWRで6周回回るインターバル走です。
縦半分に割って真逆の性格してるところが阿修羅男爵っぽいのでこのネーミングになりましたw
走ってみたら登り(4.0)区間が約5分半、下り(2.5)区間が約5分でなかなか良い塩梅、
1〜3セット目の登りはクリア。
4セット目で遅れて下りで追いつく
5セット目は気合でクリア!
6セット目(ラスト)脚いっぱいになって千切れる。
自分の場合、4倍がL4相当、2.5倍がL2になったのでちょうど荒いSST風になりましが、脚のある人がやったらL3〜L1、脚のない人だとL5〜L3になるのでFTP÷4の体重調整あったほうが良いかも。
今回は時計回りの「LUTECE EXPRESS」をチョイスしましたが、反対回りのほうが登りでスプリントポイントがあったから面白そうでした。
改善点はありましたけどなかなか面白かった。
これが阿修羅男爵のグラフ↓↓
見事に垂れてますw
昼はウーバーでアクティブリカバリー兼、小遣い稼ぎ兼、ドラクエウォーク(自動モード)
夕方からはzwiftユーチューバー仲間のライドボディさんが登録者数(スタート時700人くらい)×1km走破という変態企画をやっていたので少しだけお邪魔してきました。
手前のMTB乗ってるハゲが私。
魂狂chと同時期のチャンネル開設だったと思いますけど随分差をつけられました。脚力、企画力、編集力、マーケティング力、そして継続力(一番重要だと思った)全てにおいて上回ってますから然るべき結果だと思います。見習って追走したいと思います。
ボデーさんチャンネル↓↓
【YouTube】
・魂狂ch
https://www.youtube.com/c/tamakyouchannel357
【Twitter】
https://twitter.com/masato_el_azul?s=09
https://www.instagram.com/masatoaoyagi/
【Facebook】
https://m.facebook.com/alexandre.el.azul?ref=bookmarks