長柄→秋元牧場。
2018.2.4(SUN)
前日KFC周回が残雪の影響でアウトとの情報が入ってきて練習しないで家でゴロゴロしてようかなと思ってたら鵜沢さんが練習相手募集してたのでエントリー。
当日、何故か朝3時頃に一度目覚めて(爺かw)さすがに早すぎるから二度寝して目覚めたら練習間に合わない時間になってたのでDNSのメールしたら、車で向かってる途中の長柄親分さんとluke先輩が拾ってくれるとの事でお言葉に甘えさせてもらいましたm(_ _)m
実は実走が二週間前のKFC以来で、その間にローラーを1回乗っただけだったので不安でしたが、ウエイトトレーニングによる筋力アップで意外に乗れてると思いましたが長柄周回に入ってからその考えが間違いだと知る。
【長柄周回10km・100mUP×3周】
3周とも18分前後で回る。昔、先頭固定で1周15分半切ってたのでかなり弱くなっている事を思い知る!
そして何か寒いなと思ったらまさかの霰!!
3周回で鵜沢さん離脱の後、忘れ物を取りに一度帰った長柄親分さんが合流して今度は秋元牧場で坂練。
フラフラになりながら登ってたら後ろから菊川さんに抜かれてビックリ!KFCでもなんの打ち合わせもなく会ったりした事があって菊川さんとは不思議な縁を感じる。
菊川さんを加えて帰路へ。
僕はガス欠寸前でカラータイマー点灯、平地は誤魔化せましたが、板倉から外房有料入ってすぐの坂で千切れるorz
料金所で待ってもらい合流。料金所の先の下りから登り返しの坂が少し長いがこれ耐えればもう長いのはないと自分に言い聞かせながら凌ぐ。その先の平地区間で高速ローテ始まるがここは体重に任せて踏んで凌ぐ。ラストのアタックに反応できる力が残ってなくて見送り自分なりに踏んで終わり。この時は悔しさで一杯でした。競技離れた自分にまだこんな気持ちが残ってた事に驚きと喜びを覚えた。
積み上げるのは難しいが落ちるのは簡単!競技してた時はレース出ないのに練習頑張ってる人を見ても無意味な事してるなぐらいにしか感じてませんでしたが、今はその凄さを感じます。
Dist 86.2km
Time 2:52
1070mUP
【今日のスイーツ】
ミルクティー好きにはドストライク!原材料・紅茶エキス
評価・ホーム