2021.03.04 健康診断
2021.03.04(THU)
年一の健康診断でした。
仕事帰りに去年と同じ病院で受けてきました。
視力(眼鏡)、聴力と問題なく進み胸部レントゲンで・・・
左・去年
右・今年
心臓が急に大きくなってると言われて来週検査する事になりました。
もちろんこんな事は言われるのは初めてで、病院出てすぐにググってみると、スポーツで心臓が大きくなるぶんには問題ないのですが、心肥大など何らかの疾患の影響だと危ないらしいです(恐)
仮にスポーツの影響であったとしても、どう考えても昔のほうが体に悪い強度のトレーニングしてたはずなのにそれと比べてマイルドになってる今なぜ?と凄く引っ掛っております。
来週検査してみないと解らないんですけど変な病気ではありませんように。
【YouTube】
・魂狂ch
https://www.youtube.com/c/tamakyouchannel357
【Twitter】
https://twitter.com/masato_el_azul?s=09
https://www.instagram.com/masatoaoyagi/
【Facebook】
https://m.facebook.com/alexandre.el.azul?ref=bookmarks
2021.03.02 足トレ+パワーアンクルzwift
2021.03.02
足トレ+zwift軽めでした。
足はスクワット&ランジ
家タイムフィットネスでは、足トレのはずのスクワットがセットポジションまで持っていくハイクリーンのほうがハードル高いw
スクワットは大きな重量を扱える種目のためネガティブをゆっくり効かせるようにやってもハイクリーンできる重量では重量不足なのでスクワットの後バーベルを降ろさずそのままランジを続けてトドメをさすイメージ。
その後はzwiftで青列車に乗って軽めの30分。
思い出したようにパワーアンクル各2kgを装着して90-95rpmで。
終わった後下腹部がダルくなりました。
しかし、パワージテツウしてた頃はこのパワーアンクルつけて普通に往復2時間近くほぼ毎日乗ってたんですよね。
衰えが悲しいです。だが、自然の摂理に抗うその姿勢が良い。
ただこの画像を貼りたかっただけです
失礼しましたwww
【YouTube】
・魂狂ch
https://www.youtube.com/c/tamakyouchannel357
【Twitter】
https://twitter.com/masato_el_azul?s=09
https://www.instagram.com/masatoaoyagi/
【Facebook】
https://m.facebook.com/alexandre.el.azul?ref=bookmarks
2021.03.01 ネガティブトレーニング
2021.03.01(MON)
お疲れ気味につきzwiftはお休み。
家タイムフィットネスのみ。
月曜日は胸肉の日。
腹筋用の斜めベンチを使った
プレス&ダンベルフライ。それからクランチとフィンガープッシュアップを少々。
今回はネガティブをゆっくり効かせるようにしてみました。
ネガティブとはザックリ言うとウエイトを下ろす動作です。伸張性収縮(エキセントリック)とも言います。
反対に持ち上げる時はポジティブ、短縮性収縮(コンセントリック)
今までと同じ重さでもゆっくり下ろす分キツい、上げる(ポジティブ)が無理になってきたら反動等使って持ち上げて、下ろす時(ネガティブ)だけ重さに耐えながら正しい動作でやるイメージ。
このやり方なら少ない回数セット数でも効いたので時短になりますし、パワーラック無し&MAX70kgのバーベルセットの環境でも十分過ぎると言えましょう。
またネガティブトレーニングは速筋によく効くと言われてますので瞬間的に爆発的なパワーを出す事が必要な自転車と相性良いかもしれません。
ただし、身体への負担が大きいらしいのでオーバートレーニングに注意!?
実はジム行ってた頃は重量と回数に重きを置いていたのでネガティブトレーニングはほぼ初めてです。続けてみてどのような変化が出るのか楽しみです。
【YouTube】
・魂狂ch
https://www.youtube.com/c/tamakyouchannel357
【Twitter】
https://twitter.com/masato_el_azul?s=09
https://www.instagram.com/masatoaoyagi/
【Facebook】
https://m.facebook.com/alexandre.el.azul?ref=bookmarks
2021年2月総括
2021年2月総括…
【自転車】
走行距離 1186.1km
走行時間 40:00(ちょうどでビックリ!!)
獲得標高 5316m
日数 23日
FTP284W→270W
(内訳)
zwift 1026.6km
ウーバー 159.5km
【魂狂ch】
アップロード 6本
チャンネル登録者 212人→215人
【ブログ】
アップロード16記事
月間PV 303件
緊急事態宣言でチーム練が休止になり、先月同様ジテツウしてないのでzwift引き籠もりたまにウーバーとなりました。
2月からウエイトトレーニングを再開しました。
ブログは目標の15記事はクリアしましたが
月間PV少なっ!!レースやってた頃はレースの記事書いたら1記事でこれくらいいってた時もあったのでこれが今の自分の価値なんでしょうね…
魂狂chはアップロード本数目標の10本に届かず、そしてこの規模のチャンネルでアップロード本数1本に対して登録者0.5人て…
3月も継続してブログ15記事、動画10本アップロードに加えて、月〜木のウエイトトレーニングのローテを守る事を目標にしたいと思います。
現状を受け入れ愚直に足掻くしかない!!
あと楽しむ余裕を持とう。
【YouTube】
・魂狂ch
https://www.youtube.com/c/tamakyouchannel357
【Twitter】
https://twitter.com/masato_el_azul?s=09
https://www.instagram.com/masatoaoyagi/
【Facebook】
https://m.facebook.com/alexandre.el.azul?ref=bookmarks
2021.02.28 SZC2本 パリで阿修羅男爵
2021.02.28(SUN)
今週もセマスzwift部(SZC)2本立てでした。
5:00スタートの第一部は、いつもの砂漠のビルドアップ37km
今回は何か知らんけど最後のスプリントの掛かりが良くていつも負けてるチームメイトを差し切ってトップゴール!!その代わり終わった後の苦しさが半端ないw
狙い通りの右肩上がりなグラフ♪
7:00からの第二部は新企画「パリde阿修羅男爵」
パリの周回コースは縦半分に割ると登り基調と下り貴重にハッキリ分かれます
登り基調→4.0W/kg
下り基調→2.5W/kg
このPWRで6周回回るインターバル走です。
縦半分に割って真逆の性格してるところが阿修羅男爵っぽいのでこのネーミングになりましたw
走ってみたら登り(4.0)区間が約5分半、下り(2.5)区間が約5分でなかなか良い塩梅、
1〜3セット目の登りはクリア。
4セット目で遅れて下りで追いつく
5セット目は気合でクリア!
6セット目(ラスト)脚いっぱいになって千切れる。
自分の場合、4倍がL4相当、2.5倍がL2になったのでちょうど荒いSST風になりましが、脚のある人がやったらL3〜L1、脚のない人だとL5〜L3になるのでFTP÷4の体重調整あったほうが良いかも。
今回は時計回りの「LUTECE EXPRESS」をチョイスしましたが、反対回りのほうが登りでスプリントポイントがあったから面白そうでした。
改善点はありましたけどなかなか面白かった。
これが阿修羅男爵のグラフ↓↓
見事に垂れてますw
昼はウーバーでアクティブリカバリー兼、小遣い稼ぎ兼、ドラクエウォーク(自動モード)
夕方からはzwiftユーチューバー仲間のライドボディさんが登録者数(スタート時700人くらい)×1km走破という変態企画をやっていたので少しだけお邪魔してきました。
手前のMTB乗ってるハゲが私。
魂狂chと同時期のチャンネル開設だったと思いますけど随分差をつけられました。脚力、企画力、編集力、マーケティング力、そして継続力(一番重要だと思った)全てにおいて上回ってますから然るべき結果だと思います。見習って追走したいと思います。
ボデーさんチャンネル↓↓
【YouTube】
・魂狂ch
https://www.youtube.com/c/tamakyouchannel357
【Twitter】
https://twitter.com/masato_el_azul?s=09
https://www.instagram.com/masatoaoyagi/
【Facebook】
https://m.facebook.com/alexandre.el.azul?ref=bookmarks
2021.02.25 バリューセットその2
2021.02.25(THU)
先日のバリューセットはさすがにボリューム足りないので30分220W(L3)固定のワークアウトをこさえて走りました。
見よこの機械的なグラフをw
その後に、昔建材屋でパイプとクランプ買ってきて作ったバイクラック
こいつで懸垂+バーベルでローイングで背中系の種目をビッチリやりました。
zwiftと合計1時間のバリューセットその2としますw
今後、家タイムフィットネスは
月〜木で「胸・脚・背中・デットリフト」のどれか1つ+腹筋。
金〜日は腹筋のみ
このサイクルで継続できたらなと思います。
もちろん自転車のボリュームはそのままです。言うほど多くないですけど。
【YouTube】
・魂狂ch
https://www.youtube.com/c/tamakyouchannel357
【Twitter】
https://twitter.com/masato_el_azul?s=09
https://www.instagram.com/masatoaoyagi/
【Facebook】
https://m.facebook.com/alexandre.el.azul?ref=bookmarks
2021.02.24 バリューセット
2021.02.24(WED)
全日本選抜競輪観戦で激しく飲み食いした翌日、いつもの体重計と連動してるデバイスのバッテリー切れで記録に残す事ができずm(_ _)m
75kg後半でした(汗)
仕事から帰ってきてから、zwift30分+家タイムフィットネス(ウエイトトレーニング)30分でした。
zwiftのほうはまたしても青列車にのり30分
量も質も足りないのは薄々感じてはいる・・・感じては・・・
ウエイトトレーニングのほうはデットリフト。
家のバーベルセットMAXの70kgではもの足りないかなと思ったら大間違い!
なかやまきんにくんさんのYou Tube見て正しいデットリフトを極めようと動作をゆっくり確実に身体に覚えさせようとしたら70kgでもかなり堪えますね(・_・;)
【YouTube】
・魂狂ch
https://www.youtube.com/c/tamakyouchannel357
【Twitter】
https://twitter.com/masato_el_azul?s=09
https://www.instagram.com/masatoaoyagi/
【Facebook】
https://m.facebook.com/alexandre.el.azul?ref=bookmarks
2021.02.23 突然の休日
2021.02.23(TUE)
祝日という事で予定外に仕事が休みになりましたがこの日じゃないと出来ない事があったので好都合です♪
朝のうちは最近居心地の良い青列車で100km・2時間半。
強度的には大した事ないのですが、ケツが限界でしたorz
汗を拭き取り体が冷める前に家タイムフィットネス。
今回はスクワット&ランジ。
普通の家にはラックなんてありやしないのでスクワットのセットポジションまで持っていくまでにハイクリーンがセットでついてくる仕様、
ハイクリーンで高重量扱えないのでスクワットとランジの間は休みなし、家のバーベルセットMAXの70kgでハイクリーンできるようになったら家タイムフィットネス卒業かな?
そして、昼過ぎからはお楽しみの全日本選抜競輪決勝観戦。
家から2時間圏内の川崎競輪場開催だったので現地参戦したかったのですがコロナ禍の情勢につき無観客開催となってしまったので地元のWi-Fi入る店で輪友とネット観戦しました。
明るい時間から酒を入れながらあーでもないこーでもないと楽しい時間を過ごし、いよいよメインレースの全日本選抜競輪(G1)決勝。
初手から大方の予想を裏切る波乱の展開!!
車券のほうは察してください・・・
緊急事態宣言中の時短営業のため、他場のナイター&ミッドナイトという残業をせず早い時間の解散、わりと健全でした(笑)
【YouTube】
・魂狂ch
https://www.youtube.com/c/tamakyouchannel357
【Twitter】
https://twitter.com/masato_el_azul?s=09
https://www.instagram.com/masatoaoyagi/
【Facebook】
https://m.facebook.com/alexandre.el.azul?ref=bookmarks
2021.02.22 ウエイトトレーニング再開宣言
2021.02.22(MON)
朝起きてラジオ体操代わりに青列車で30分ほど。
最近これくらいが日中疲れと眠気と引き摺らない事が分かってきました。
そして夕方、何で止めたのか?なんとなくフェードアウトしてたウエイトトレーニングを再開しました。
いろいろ思うところがありますけど、「筋力ないよりあったほうが出来る事が多い、同じ動作・技なら筋力あったほうが強いよね」というのが主な理由です。
自転車の場合、Vo2maxや、W/kgなど体重が分母となる戦闘力の指標があるので無駄に増量すれば弱くなる可能性がありますけど、自分の場合体脂肪がまだあるので脂肪を減らしつつ筋肉量を増やして体重をキープか減量、体脂肪率8%切ったらその時またどうするか考えようと思います。
zwift部屋の片隅でオブジェと化していた最大70kgのバーベルセットを引っ張り出して家タイムフィットネス開始という事で初日は、腹筋用の斜めベンチを使ってインクラインプレス(重量はゴニョゴニョ)とダンベルフライ、胸の種目を日替わりのメインメニューとして、フィンガープッシュアップとクランチの毎日やる予定の小鉢的な種目で計30分ほど。
直近の目標は身体の形が目に見えて変わってくるまで続ける事を目標にします。
【YouTube】
・魂狂ch
https://www.youtube.com/c/tamakyouchannel357
【Twitter】
https://twitter.com/masato_el_azul?s=09
https://www.instagram.com/masatoaoyagi/
【Facebook】
https://m.facebook.com/alexandre.el.azul?ref=bookmarks
2021.02.21 SZC2本→ウーバー
2021.02.21(SUN)
zwift2本後の乾燥体重です、さーせんm(_ _)m
今週もセマスzwift部(SZC)2本立てでした。
5:00スタートの第一部はいつもの砂漠のビルドアップ走37km
正味一時間で程よい強度なので緊急事態宣言が解除された後もリアルチーム練の前に続けていきたいと思います。
右肩上がりの素晴らしいグラフです。
第ニ部は先週から1時間前倒しの7:00スタートにしたら筋肉が冷え切る前で走りやすかった。
内容は先週と同じ砂漠のインターバル&ビルドアップ走。今回は脚力で機材ハンデを入れてみたらフリー区間がわりと接戦になって楽しかったのでこれは良いですね。
実は3セット目の3.5W/kg区間で脚にきて若干垂れてます(汗)
朝9時の時点でTSS200。気持ちよく後の休日を長く使えるので時間コスパ最高ですね。
昼は輪友と開催中の全日本選抜競輪の予想をチャットであーでもないこーでもないと楽しんで(酒は入れてません)
夕方からはウーバーで金稼ぎ。料理が崩れないようにゆっくり慎重に走りますから程よいアクティブリカバリーになるので一石二鳥です。
そしてここで稼いだはお金は開催中の全日本選抜競輪観戦料としてJKA様に支払うのであった(笑)
【YouTube】
・魂狂ch
https://www.youtube.com/c/tamakyouchannel357
【Twitter】
https://twitter.com/masato_el_azul?s=09
https://www.instagram.com/masatoaoyagi/
【Facebook】
https://m.facebook.com/alexandre.el.azul?ref=bookmarks