セオ練DNS
2018.9.9(SUN)77.3kg
朝トレしてからセオ練に参加しようとはしました。
準備をして家を出てから3kmくらいしてリアをシフトアップしようとしたら上がらない、反対にシフトダウンしようとしてみたら下がるからワイヤーが切れてない事は解りました。降りて見てみても原因が全然分からないうえにロー側固定になってしまいました(汗)因みにフロントはちゃんと変速します。
とりあえずアウターローでセオ練の集合場所に向かいますが、150rpm回してやっとこ35km/hとかなんで練習には参加出来ないなと思いながら大幅に遅刻して集合場所に到着。ちょうどチームメイト達が出発しようとしてるとこで事情を説明してDNSする事を伝えられて良かった。
さて、ここから約2時間幕張のお店が開くまで時間を潰さなくてはなりません。
セオのジャージを着て走りたいという方はこちらのお店へどうぞ。
お店近くの公園の日陰に入ると夏の終わりを感じさせるカラッとした涼しい風が入ってきて心地よい。そこで木に寄りかかりながら犬の散歩など眺めてたら寝落ちしたらしくお店の開店時間になってました(笑)
お店で診てもらったらどうやらSTIの油切れが疑わしいようです。
グリスをさしてもらったら直りました!!
ただ「今回はこれで様子見て、またダメになったらSTI新品と交換したほうがいいですよ」とも言われました。
僕は暖かい時期は素手で乗る事が多いのです。
写真を見て分かるように構造上グローブ付けて乗る人より汗が入りやすく油が飛んだり錆びやすいと思います。
とは言っても素手が一番操作しやすいから止められないんですよね・・・なので今後はたまに気にかけていく事にしました。
素手乗りクラスタの皆様、こんな事があったので気をつけましょう!
帰りは、R357の空いてる区間でギアを入れてしっかり掛けました。ギアが乗る事ってこんなにも気持ち良かったんですね(笑)