背骨コンディショニング
2019.10.7(MON)
背骨コンディショニングのトレーナーやってる友達に腰痛を見てもらいました。
トレーナーの山本尊城氏とは20年くらい前にしていたアルバイト先の仲間で以降親交が続き、レースをバリバリやっていた頃(3-4年前)にも何度かトレーニングと体の歪みを見てもらっていた間柄です。
早速、症状の説明をして触診を受けた後いきなり・・・
プロレスではないですよ(笑)
実は、僕の腰痛の原因である仙骨の歪みと左頬骨がリンクしてるらしく僕自身は全く自覚なかったんですけど左頬骨が下がってたみたいなので上げてもらったら嘘みたいに前屈できるようになりました(稼働域を取り戻した)
※痛みは消えたわけではない。
その後に家でもできる仙骨の歪みを治すセルフケア方法を教わり、仙骨の歪みに繋がってた臀部の筋力不足を解消するチューブトレーニング(これも家で一人でもできる)をしてきました。
腰痛を家に例えると、
骨格の歪み→柱が倒れてる状態
筋組織の損傷→外装が傷ついてる状態
どんな綺麗に外装を整えても柱が傾いてたら地震や強風で倒壊してしまうように、人間の体もいくら表層の損傷をリカバリーしても骨格が歪んでたら高負荷の運動や日々の疲労の積み重ねで故障に繋がりやすくなるので今回改めて背骨コンディショニングを受けて本当に良かったと思います。
いきなり痛みが0になるわけではないですけど、体が正しい方向に向いて自然治癒力で表層の損傷が修復されれば痛みが終息する見通しが立ちました。
※ただし、腰痛の原因は人それぞれなのでこれが必ずしも効くわけではありません。
最後に虎の威を借りて的なリンクを(笑)
あのダルビッシュ選手も背骨コンディショニングやってるらしいです。
シーズン中、これができないと絶対キャッチボールをしないと言うレベルで大事なルーティーン。
— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) October 7, 2019
数年間悩まされた体調不良も良くなりました。https://t.co/9w4yYnvTzx